2014年12月30日火曜日

落ち葉拾い

『人と人は、わかりあえるし、つながれる。でも、「こうすればわかりあえる」「こうなればつながれる」というような、確たる方法や理論は存在しません/名越康文』

 
これは非常に重要なことをいっているように思います。制度や教育で代替できない、といっているからです。

  暗黙知は形式化できず、何をしたらいいというものはない、ということになります。だからコミュニケーション論というものはすべてうそなのです。


  ただ、こういうとすべてが負けを覚悟の賭けになってしまいます。


  いってもしょうがない、どうせだめだろう、一切期待せずに行動する、結果は偶然まかせになる。
 
  名越氏はこうもいっている『真理の中に感動がなければ、それはまだ真理そのものではない。』

 逆に感動だけで真理が無いものが巷にあふれているように感じますが、真理がその人間におとずれるかどうかも偶然になる。

 
 たぶんその人間にとってだけ訪れる真理はそれだけでは真理ではないでしょう。

  『だが多数は自分の知った真実を吐き出している。劣化。説得力とは自分が知った真実には拠らない。情報の量や論理の精緻さでもない。いわば、自己洞察的な揺らぎに拠る。』

 
 真理とその人間にとっての真実は別である。

『「人はそれぞれ別の世界を生きている」という事実を知った瞬間に感じた、膝から下が軽く痺れてしまうような孤独感を、一瞬ごとに、初めてそれを知ったかのような新鮮さで感じ続ける/名越康文』

  真実はその人間の数だけ存在する。真理はその亀裂に垣間見えるが、それだけでは真理ではない。

    やはり、真理は偶然にまかされ、人間は感動のかけらからそれを拾い集めようとしていつも挫かれる。

2014年12月28日日曜日

もともと神はゆるキャラだった

はじめに、ゆるキャラがあった、、、。 心の動きと経済の動きが非分離であった原初、宗教的儀礼は経済行為であった。 そこにはなぜかシンボルが必要で、人はそれを神と呼んだ。 神というと強すぎるなら、ゆるキャラといってもいい。 神はもともとゆるキャラとして登場したのだ。

2014年12月6日土曜日

リノベーションまちづくり塾@豊島区第一日

来年、東京で初開催という、「リノベーションスクール@豊島区」(豊島区の遊休不動産のオーナーのみなさまへ~計画対象物件を募集します~あなたの物件が収益を生み まちの魅力を高めます)、の告知的な、そもそもリノベーションとは何で、不動産をどう活用したかの事例紹介であります。

関係ない話ですが、担当と思われる方もふくめて参加者に美人が多かったという気がしましたが、京都から来た不動産関係の人や、これから成功事例物件としてとりあげられた小倉に行くつもりだと話していた人などいて、満員の盛況でした。立ち見もいたのかも知れません。NHKも取材に来ていました。

小倉家守PJ、大田区蒲田の梅屋敷、大田区大森の大森ロッジ、鎌倉のTERACE KONA SURF、北九州市小倉北区魚町商店街の三本屋、水道橋の田中衡機ビルなどでした。

 仔細に述べるのはプライベートにかかわるので省きますが、大体共有の広場やスペースを、住民自身だけでなく町の人にもイベントなどで解放して、そして開放的できれいな空間ができることで町の印象だけでなく人々の意識を変えていくこと、そして家屋やそれにまつわる人々の歴史を、物語を大切にしていくこと、人、場所、時間を、キャスト、ステージ、シナリヲととらえて、家屋やテナント自体から意味を読み取り試行錯誤すること自体も物語としてつくりあげていく、というものですが、不動産に親の世代からかかわっている目利きしかわからない集客や広報、改築の方法などがあるのだろうなあと素人の私は思いました。


開かれた住宅、というのは、山本理顕という人が、 個人と国家の〈間〉を設計せよ第5章「選挙専制主義」に対する「地域ごとの権力」(岩波 思想)などとおどろおどろしく語っていますが、コンセプトとしてはずっといわれてきたことです。現在空き家はバブル期の首長記念館以上にかつての前衛的なコンセプトを発揮できるのかも知れません。




2014年11月27日木曜日

性差について

フレンチ・フェミニズムは生物学的性差も文化的につくられたものだと否定する。
多様性といってみたとて、前提には男女という既存の枠組みがあったりする。

そもそも性差とは何か?


男が語った女も、女が語った男も的が外れているように思える。

さらに結婚していようと異性の恋人がいようと子供をつくっていようと、互いを理解しているわけではまったくないということに驚かされる。

だが人間が他人を理解できない、自分も他人から理解されないという一般性ではない。

異性をめぐる緊張感やテンションは存在するからだ。


それを性欲一般に還元しても答えにならない。

性欲とは何かという問題にずらされるだけだ。

生殖のためだと一般化するものはいまい。


この問題は結局誰も答えていないようにみえる。





2014年11月26日水曜日

酒房DT


 男は西新宿のバーのカウンターで注文待ちをしているあいだ、一冊の本を手にとって眺めていた。
 
 その本の表紙には、「アジアを巡る歴史認識」とタイトルがあるのに、表紙を飾る絵はアニメ顔のミニスカ女子高生が描かれている。男は中年。安っぽいスーツの肩にはフケがたまっている。短く刈り上げた頭に細いメタルフレームのメガネをかけ、髭の剃り跡が濃い。

 バーはカウンターに椅子が56席、ボックス席が2つほどあるだけで、いま店を開けたばかりの18時にはまだ他に客はいない。ママは20時からくるのでバイトの女子大学院生が一人いるだけである。

 男は院生がビールをケースから取り出しすために下をむいて腰を曲げている隙に、本を読んでいるふりをして胸の谷間をチェックした。胸はまったくなかった。院生は色白で髪の毛を無造作に上げており、特徴のない顔だった。男にとっては女が有名大学の院生であるということと、自分より若いということに意味があった。

 男が他に人のいない早い時間帯にバーに来たのはこの女目当てだった。男は自分が歴史の問題に興味のあることをひけらかそうとして、そしてアニメ顔の女子高生の絵なら自分より若い女の気をひくだろうと思って、カウンターに座って本をわざとらしく広げているのだった。

 女は反応しない。横顔を男にみせながら、少し口を開けたまま何か黙々と作業している。男が女の口元をよくみると、前歯が2本だけ飛び出していた。男は自分が飼っているハムスターを思い出して、「ハムスターみたいで可愛いね」というほめ言葉を思いついたが、沈黙を破って何かしゃべりだす勇気がもてなかった。こうして時間をつぶしているうちに誰か客が来てしまうかも知れない。次々と客が来たら、閉店まで何も話しかけられないかもしれない。いつも男はそうして無駄に金と時間をつぶしてきたのだった。

 「あの・・・・」と男が言い出しかけると、女はちらりと顔を上げて男のほうに目を向けた。男はどっきりして二の句が告げなくなった。女は忙しいらしくまた下を向いてなにかやっている。

 一瞬顔を上げた女をあらためてよくみると、化粧はまったくしておらず、TシャツにGパンの女っ気のまったく無い格好だった。華奢な体つきと髪の毛ぐらいしか女であると判別できる要素がない。

 男は沈黙に耐えられなくなって女が出したビールを飲んでお通しに手をつける。

 「きゃっ!」と女が急に飛び上がる。「どうしたの?」
 
 「ネズミ・・・」
 
 男は「ネズミに似てるのに怖いんだ?」と冗談をいおうと思ったがいわなかった。
 
 「この前もネズミが出たの」

 女は気が動転したのか急に饒舌になった。
 
 「ネズミそんなに怖いの?」
 
 「ネズミ怖いからこのお店やめようかな・・・」
 
 「ネズミ可愛いじゃない。ミッキーマウスとか」
 
 「おうちでは猫を飼っているからネズミは出ないの」
 
 「最近の猫ネズミとらないでしょう?店で猫飼うわけにはいかないしなあ」

 男は話を引き伸ばそうと酒をあおりながら言葉を重ねる。女に酒をすすめるとあっさり飲んだ。
 
 「いただきます」
 
 女は酒に強いようで結構飲んだ。外は雨が降りだし、未だ次の客は来ない。

 かみ合わない会話のまま、男は他に客が来ないこの店のカモにされたようだった。女に酒をすすめて二人でどんどん飲んだ。酔った勢いで歴史のうんちく自慢や、女がネズミに似ていることなど、思いついたことを全部しゃべってしまった。女は適当にあいづちを打ち、なんにでもあてはまるようなあいまいな返事をしていた。

 突然後ろからガタン!と扉を開ける音がして男はビクッとした。次の客が店に入ってきた。
  
 「いらっしゃいませ」
 
 男はあせった。次の客はまずトイレに向かった。男はチャンスと思って女に連絡先を聞いた。酔いと焦りが後押しした犯行だった。女はあっさり手早く伝票用紙をちぎってボールペンで何か書き込むと、男に渡した。男はすばやくその紙をポケットに入れると、金を払って店からあわてて退出した。
 
 男はかなり飲んでしまい、自宅への帰り道は覚えていなかった。翌朝男が起床して、女からもらった紙を開いてみると、「死ね」と書いてあった。

2014年11月18日火曜日

高円寺の国津神はなにか

高円寺の国津神はなにかhttp://kouenji.biz/chara/

ということで、ゆるキャラ作りをネタにして高円寺に取材にいってきました。題材は高円寺という地名、川、神社などです。以下が私が絵は稚拙ながらアイデアとして出した高円寺桃園姫です。高円寺の名前の元になった宿鳳山高円寺とそこに祀られていたという桃園観音、 そこを流れていた今は緑道となっている桃があったという桃園川をイメージし た。高円寺の「高円」を月とみたてた。桃から出たかぐや姫のイメージ。



ネタにしたのはまず高円寺氷川神社です。




気象神社というのがあり気象予報士の資格受験の願掛けとかしてあります。源氏が由来の一つとされています。駅の近くなので邪気がそこから漂ってきますが、清浄な雰囲気はありました。次は地名の由来の高円寺です。氷川神社から行ったので、西の墓地から入りました。



門前の商店街も含めてここは高円寺の中心だな、と思いました。この裏に桃園川というのが昔流れていて、桃があったそうです。今は中野に続く緑道になっています。もともと桃園観音というのがあったそうです。この「桃園観音」を復活させて桃の木を植樹し、緑道を下水から川に戻せばいいのです。

大久保通り沿いのここを抜けていって高円寺天祖神社に行きます。字小沢の鎮守で、伊勢から勧進した神明社だったそうです。北の氷川神社、南の神明社だったようです。こちらのほうが古いようですが、氷川神社に比べて雑然としていました。どちらかの神社は高円寺と一体だったのが神仏分離令で切り離されたようです。



これで終わりかと思いきや、大久保通り沿いに中野に向かうと稲荷がありました。


この大久保通りを直交する小道はニコニコ商店街と名づけられていますが、古くからあった通りとあります。高円寺近辺の古地図にはあったかなあなどと思いました。

2014年11月17日月曜日

まちのトレジャーハンティング@豊島区 報告会〜トークライブ

豊島区についてはその地名がこの土地と直接は関係ないこと、池袋の地名にまつわる新説、鬼子母神の祭りなどについてこれまで書いてきました。

今回いろいろなアイデアが出されたのですが、これまで私が述べてきた日本全体における基本的な位置を重ね合わせてみます。

くりかえしになりますが、水とエネルギーを含めた衣食住の再生産をある生態的な圏域で可能にしていくこと、これが地球上での限界経済、人類の生存経済の要であります。

その場合日本で必要なのはその土地の神々をシンボルとして再生させることです。

ゆるキャラや妖怪にその萌芽は現れていますが、土地と関連させたものとしては古事記における国津神と天津神(現在は天皇)の関係において国津神を復興させることです。

雑司が谷でいうなら鬼子母神という神がはっきりとありますが、豊島全体でいうと、巣鴨が中心でその要は十羅刹女、今の大塚天祖神社であることはすでに述べました。

豊島区を構成する巣鴨村、池袋村、雑司が谷村、高田村、目白村、長崎村、新田堀の内村 などのうち一番栄えていたのが雑司が谷の鬼子母神、巣鴨の十羅刹女となります。

神仏分離令で廃仏毀釈されましたが、戦国時代より仏教が天津神的位置におり、国津神が感化されたものと考えることができます。

さてこれは宗教的解釈を対立させるとやっかいですが、人類学的、神話的表象とみなすことができます。

十羅刹の復興および鬼子母神のブランチとして吉多明神を復興させることを提案するものです。