2014年5月24日土曜日

内田樹

内田氏の一連のツィッターでの発言について。


「機動性」(mobility)というのはジョン・アーリの概念だと思いますが、彼が社会に代わって機動性を対置し、後にモバイル・マシンに対して不動性を対置したのは、もう二十年も前になります。初発の問題提起はスマホや携帯よりはるか以前であり、しかも最後には不動性を指標にしているのですが、「社会学を越える社会学」

ここでは日本文化、日本語、というものが、合気道の師範であり自宅を日本的な揮毫で飾っている彼が何をいいたいかは別にして、わかっていないということを言えば十分に思います。

 つまり、日本文化なり教科書化された国語なりが、あらかじめわかっていないから歴史の再定義が必要なのであって、それ以外でないのです。

ただここで彼は日本文化なるものをローカルに限定されたものとして普遍性を持っていないと考えていることはよくわかります。


また文化資本とは以前彼は肯定的にとらえていたようにも思いますが、もともと教育効果についての議論であり、彼がいっているのは文化資本を蓄積し継承する場と、表現する場が維持できないといっているだけのようにみえます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。